相続による名義変更登記の義務化のお話(司法書士業務)

query_builder 2021/06/22
ブログ
事務所のみんな

新聞や雑誌で取りざたされている、相続による名義変更登記の義務化のお話ですが


2024年をめどに、法律改正で相続登記を義務化する方針です。


今までは、基本、相続登記をせずに放置していても、罰則はありませんでした。


将来的には、正当な理由なく相続登記の申請をしなかった場合は、


過料が処せられることになります。



司法書士としては、罰則のあるなしにかかわらず、


自分の不動産ということを公的に証明し、いらぬトラブルを回避するために


相続登記はしておいたほうがよいと思っております。



現在、九州の面積くらい、所有者不明の土地がある、


と言われており、国としても固定資産税をきちんととりたい、


という意向もあるかとは思います。




そのおかげかどうかわかりませんが、数年前に亡くなった方の


相続による名義変更登記の依頼が多くなっております。



実際の手続きにおいても、5年以上登記をしていない場合、


取得できなくなる書面等も出てきて、作成書面も増えたりで


報酬も通常より高くなる傾向にあります。



皆様も、もし相続による名義変更登記をお忘れの場合、


お早目の対応、司法書士に連絡をすることをお勧めします。



NEW

  • 相続による名義変更登記の義務化のお話(司法書士業務)

    query_builder 2021/06/22
  • 最短の公正証書遺言(司法書士としての証人含む)

    query_builder 2021/04/15
  • 西新井大師へ初参り

    query_builder 2021/03/04
  • 司法書士として年始の会社設立登記2件申請

    query_builder 2021/01/05
  • ふるさと納税の時期です

    query_builder 2020/12/28

CATEGORY

ARCHIVE